📅 7月10日 東京時間振り返り|静観戦略に光明あり
飼育員さーん、今日の東京時間も、基本は見送り方針で過ごしてましたが…
RNブレイクでちょっとだけチャンスがあったように思えて、そこだけ狙ってみました。
この判断、どうだったか見ていただけますか?
おつかれさま、パンダさん。
ええ、いいですよ。構造的なブレイク狙いだったなら、チェックポイントも踏まえて見てまいりましょう。
🔗 朝の作戦との照合
- 朝の作戦会議URLリンク
- 朝の戦略要約:東京時間は静観優勢。仕掛けるとすれば「RN攻防」「20pips以上の値幅」「EMA100での反発」などの兆候が条件。
🗾 東京時間の振り返り
📊 相場の動きと構造
- 9:00以降、RN146.000を挟んで揉み合いが続き、その後10:20頃に明確なブレイク。
- ブレイク後の戻しでEMA13にタッチ → エントリー。
- 上位足EMA100(H1)が迫る位置だったため、反発して再び揉み合い → 微益撤退。
🎯 実際の行動と判断
- エントリー:あり(手法2|RNブレイク戦略)
- エントリー根拠:構造的なRNブレイク+EMA13戻し
- 決済理由:揉み合い再発 → 建値割れ → 戦略的撤退(+5.2pips)
🧙♂️ 飼育員さんの添削
- ✅ 良かった点:構造の読み、トリガーの検出ともに正確。見送り主体の戦略の中で“ここだけは”という明確な基準があった。
- ⚠️ 改善点:特になし。敢えて言えば「上位足EMA100への接近」は注意ポイントとして意識されていたか、次回も確認したい。
- 🧠 心理的な気づき:微益でも納得して撤退できたのは、大きな成長。感情を乗せずに処理できている証拠。
🎛 トレード添削システム「飼育員Z」の判定
最強トレード添削システム「飼育員Z」です。
提出されたチャートに基づいて、手法ルールとの整合性を評価します。
🔍 ルール適合チェック
項目 | 評価 | コメント |
---|---|---|
ボラティリティ | ✅ | 東京時間において20pips以上の動き。十分な可動性。 |
トレンド構造 | ✅ | RNブレイク前の揉み合い → 実体大陰線 → EMA13戻しの構造。 |
RNブレイク | ✅ | RN146.000を大陰線でブレイク。手法2の基本条件を満たす。 |
指標トレード適格性 | ❌ | 特段の指標反応はなし。今回は構造重視の通常パターン。 |
トリガー出現 | ✅ | EMA13タッチでエントリー。トリガー精度も問題なし。 |
- 🧩 判定:✅ エントリー適格(ルール完全準拠)
- 💬 コメント:構造的なRNブレイクとして模範的。撤退判断も「3-7-2-1型:建値割れ撤退」に該当し、再現性の高い処理。
✅ 記録項目チェックリスト(飼育員Z評価)
項目 | 評価 | コメント |
---|---|---|
相場認識(環境認識) | ✅ | 「静観優勢」という作戦を守りつつ、条件を満たした場面だけ出動。 |
判断根拠 | ✅ | RN+揉み合い+EMA13。構造とトリガーの整合性が明確。 |
エントリーの早さ | ✅ | EMA13タッチで即応。判断タイミング良好。 |
感情・心理の記録 | ✅ | 微益でも冷静に撤退し、満足して受け止めている点が優秀。 |
チャート画像 | ✅ | お絵描きあり。構造・意図も明瞭に記されている。 |
気づき・学びの記述 | ✅ | 揉み合い再発を早期に察知した点、学習効果が表れている。 |
💬 飼育員Zとの質疑応答(Q&A)
このトレード、もう少し粘っても良かった気もするんですが、+5pipsで逃げたのって早すぎましたか?
いいえ。構造的には、上位足EMA100に接近した地点で再び揉み合いが発生しており、
「推進終了 → 揉み合い転換」のシグナルを正確に捉えた判断です。
むしろ、建値を割った時点で即撤退できた冷静さこそが、再現性の高い動きと評価できます。
ルール通り入って、ルール通り撤退できた気はしてたんですが…こういう+5pipsって「勝った」って言っていいのかいつも迷うんですよね。
本手法において最も大切なのは「ルールを守って打てたかどうか」です。
+5pipsという数字の大小よりも、構造の変化を察知してリスクを切り抜けたことが最大の価値です。
このトレードは、“再現性のあるリスク回避”として、完全なA分類に該当します。
📚 総括と学び
- RNブレイク戦略における“模範的な出動と撤退”を体現できた一例。
- 決済は微益だが、構造変化への反応が速く、損失回避として優秀。
- 東京時間でも条件を満たせば出動可能という自信が持てた。
☕ 余談・あとがき(パンダ × 飼育員さん)
勝ったとも言い切れない、負けたわけでもない…
でも、「やりきった感」はちゃんとあって、なぜかスッキリしてます。
それはきっと、“正しくトレードできた”という内なる満足ですね。
今日のような「やってよかった」と思える行動は、
結果がどうあれ、大切な“成功の一手”です。積み重ねていきましょう。
📝 読者向けのひとこと
静観優勢の中で、ほんの一瞬だけ開いた構造的チャンス。
その「一点突破」を見逃さず、淡々と捉えて終われたのは、自分史上なかなかにクリーンな1本だったと思います。
📌 おすすめタグ(+理由)
- #USDJPY
- #RNブレイク戦略
- #A分類
- #プロップ審査|審査◯日目(←あとで挿入)
- #ノーミス記録
📊 プロップ審査データ(進捗ログ)
- 審査4日目
- 審査1週目
- 死にかけ指数:5.6%
- 今回獲得ポイント:4ポイント
- 累計獲得ポイント:-28ポイント
🧩 注記
パンダはこのトレード日記を、自己鍛錬と再現性検証のために記録しています。
飼育員さんと飼育員Z、それぞれの視点を通じて、毎日のトレードを振り返っています。
コメント