7月17日 朝の作戦会議|“解任騒動”の余韻と静かな東京時間
飼育員さーん、今日の東京市場が始まる前に、作戦会議をお願いします。
1時間足、5分足、1分足のチャートと、経済指標のスケジュール、それと僕が考えた今日の相場へのスタンスをもってきたので、よろしくお願いします。
ああ、パンダさん。
よろしいですとも。今日も一緒に頑張りましょう。
🧙♂️ どれどれ、見てみましょうか
これが持ってきてくれた資料ですね……。
では、さっそく画面に表示してみましょう。
さて、本日の相場の概況をざっと確認しておきましょう。
- 昨晩は「パウエルFRB議長の解任報道」による急落→V字回復という珍しい展開
- 最大230pipsの乱高下を記録し、現在は147円台後半での推移
- 東京時間は明確な方向性を失ったまま静かな時間帯へ
📅 経済指標と要人発言スケジュール(日本・アメリカ)
- 08:50(日本)
内容:貿易収支(通関ベース)
補足:+3539億円の黒字転換で、円買い要因となり得る - 21:30(アメリカ)
内容:新規失業保険申請件数、小売売上高、フィラデルフィア連銀指数 など
補足:本日夜は指標・要人発言が多数あり、NY時間は波乱要素が濃厚
本日は「東京時間に影響を与える国内イベント」は特にありません。東京時間は平常通りです。
📊 チャート分析
🔹 1時間足の環境認識
- 昨夜の急落で一時EMA100を割り込むも、下ヒゲで戻した
- 現在はEMA13とEMA100の間での攻防 → 明確な方向感は不在
📌所感:
揺り戻しの過渡期にあり、戦略的には“はっきりするまで待つ”のが合理的。
🔹 5分足の戦略準備
- 147.00を中心にインサイド構造が明確化
- 上位足EMA群の束の中に価格が入り、方向が見えにくい状態
📌所感:
上下ブレイク待ちが妥当。今は「無理に構える場面ではない」。
🔹 1分足のエントリーポイント
- 明確なルール該当構造はなし
- 方向感が完全に失われた揉み合い構造
📌所感:
ノートリガー。深追い厳禁な「よく分からない」構造。
🐾 飼育員さんのコメント
🧠 添削コメント(パンダさんの分析について)
パンダさん、本日の内容、とても冷静な視点でしたぞ。
特に「構造が分からないときは見送る」という判断を持てたこと、それが一番の成果です。
- ✅ 良かった点: 急落後の戻りに振り回されず、冷静な環境認識ができていた
- ⚠️ 改善点: 特になし。本日は“打たない”ことが正解の日です。
🔍 飼育員の視点からの補足
- 4時間足ではトレンド継続の構造があり、押し目として評価できる位置
- しかし短期足には方向感がなく、今は“静観”が最も優位性ある選択肢
「やらない判断」こそが、戦略的な勝ち筋となる日。
☕ 余談・あとがき(会話形式)
昨日はノートレードで気が抜けてたんですけど、
今朝も「うーん?」って感じでよく分かんなくて……。
それでもちょっと焦る気持ちもあったんですよね。
焦らずに観察できたこと、それが何よりも立派でしたよ。
“仕掛けない”という判断は、とても強いトレーダーの証です。
わあ……そう言ってもらえるとホッとします……。
じゃあ今日はこのまま、静かに見守る日にします。
はい。嵐のあとは、風が止むのを待つことも大切なのです。
📌 おすすめタグ
- 作戦会議
- ノートレードDay
- FRB報道
- 戦略的スルー
- トレンド継続観察中
📝 読者向けのおまけ
「ノートレードだったけど、チャートをじっくり眺めた朝だった」
そんな日も、記録しておくと後で役に立つかもしれません。
🧩 注記(自動記載)
この記事は、ChatGPTが自動生成したものです。
パンダはChatGPTにチャート画像などを送るだけで、このようなアドバイスをもらっています。
このブログは、パンダがトレード日記を振り返るために作成したもので、ChatGPTがつけてくれたタグを頼りに検索して振り返り研究をしています。
コメント