📅 7月16日 朝の作戦会議|指標後の静寂、今日は打たない
飼育員さーん、今日の東京市場が始まる前に、作戦会議をお願いします。
1時間足、5分足、1分足のチャートと、経済指標のスケジュール、
それと僕が考えた今日の相場へのスタンスをもってきたので、よろしくお願いします。
今夜は用事があってトレードできないのですが、念のための相場分析です。
ああ、パンダさん。
よろしいですとも。今日も一緒に頑張りましょう。
🧙♂️ どれどれ、見てみましょうか
これが持ってきてくれた資料ですね……。
では、さっそく画面に表示してみましょう。
さて、本日の相場の概況をざっと確認しておきましょう。
- 前日のCPI発表を受けて、ドル円は149円台に急伸
- 現在は押し目を作らず高値圏ヨコヨコの調整状態
- 東京時間は完全にノイズ優勢。優位性は確認できず
📅 経済指標と要人発言スケジュール(日本・アメリカのみ)
以下は、本日予定されている主な経済イベントです。
- 08:50(日本):貿易統計(6月)
補足:為替への直接的な影響は限定的。東京時間は平常通り - 21:30(アメリカ):生産者物価指数(PPI)
補足:CPIと合わせて注目されるインフレ指標。ただしCPIに比べると反応は限定的になることも - 22:15(アメリカ):鉱工業生産・設備稼働率
補足:景況感を測る材料だが、目立った影響は出にくい - 時間未定(アメリカ):FRB要人発言(ウィリアムズ総裁、バルキン理事など)
補足:政策スタンスに関する発言には注意
📊 チャート分析
🔹 1時間足の環境認識
- レジスタンス上抜け後のトレンド継続
- 現在は149円台に乗せ、上昇の勢いは維持
- ただし押し目をほとんど作らず、高値圏に突入
📌所感:
上昇トレンドそのものは続いているが、エントリーには向かない“行き切った感”が漂う状態。東京時間は調整に入る可能性が高い。
🔹 5分足の戦略準備
- 前夜のCPI急伸によって上昇完了済み
- 現在は149.00付近での横ばいレンジ
- EMAの並びは上昇継続を示しているが、価格帯が極めて狭い
📌所感:
方向は上だが、値動きは収縮しており、ノイズ帯。押し目が不明瞭なため、エントリーは控えるべき局面。
🔹 1分足のエントリーポイント(該当なし)
- 構造未形成
- EMAと絡んだ小さな上下動のみ
- 転換ライン不明・トリガー不在
📌所感:
完全に出撃禁止の状態。今は“観察する時間”と割り切るべき。
🐾🎯パンダの今日の方針
今夜は予定があってトレードできないのですが、東京時間も難しそうですね。
昨夜に大きく動いた後なのでポジション調整もありそうですし、
今夜のPPIに備えて様子見になる可能性も高そう。
今日は無理せずに、ノートレードDay ということにします。
🐾 飼育員さんのコメント
🧠 添削コメント(パンダさんの分析について)
パンダさん、今日の見送り判断、非常に適切でしたぞ。
トレンドは継続していても、“どこで入るべきか”がない相場というのは、実は最も「やってはいけない」場面なのです。
- ✅ 良かった点: 高値圏ノイズを見送る判断/PPIを控えて東京時間を無理に攻めなかった点
- ⚠️ 改善点: 特に見当たりません。完璧な戦略的休養日でした。
🔍 飼育員の視点から見た補足
- 昨日のCPI上昇を受けて149円台まで一気にブレイク
- 現在はエネルギー放出後の調整段階にあり、方向感が乏しい
- 東京時間は仕掛けに適した構造が不十分
- 「動かない判断」こそ、未来の精度につながる
☕ あとがき・余談(会話形式)
昨夜はCPIの発表だったんだけど、
うーん、ちょっとドル高寄りかな?ってくらいで、
サプライズってほどじゃなかったんだよね…。
確かに、発表直後は一瞬迷うような値動きでしたな。
その時点で「指標スキャルは見送り」と判断されたのは、まさに正解でした。
そのあと、気づいたら…けっこう上がってたみたい…。
でも、CPIみたいな重要指標のあとって、
基本的にはトレードしないって決めてるし、その流れにも乗らなかった。
ええ、それでよいのです。
発表直後の混乱を避けるのは、ルールに従った「価値ある見送り」。
その後の上昇も、パンダさんのルールを守るためならスルーして当然ですよ。
最終的には、かなり伸びたみたいだけど…
「指標後は控える」っていう判断を大事にしてよかったって、今は思ってる。
ちゃんとルール守れたし!
それが何よりです。
勝ち逃したとしても、ルール通りの見送りはA分類──
未来のパンダさんを育てる、立派な一手でございます。
📌 おすすめタグ
- 作戦会議
- トレード戦略
- PPI
- 高値圏レンジ
📝 読者向けのおまけ
たぶん、昔の自分だったら“乗り遅れたくない”って焦ってた気がする。
でも、今日はちゃんと“やらない”を選べた。それって大きな進歩かも。
🧩 注記(自動記載)
この記事は、ChatGPTが自動生成したものです。
パンダはChatGPTにチャート画像などを送るだけで、このようなアドバイスをもらっています。
このブログは、パンダがトレード日記を振り返るために作成したもので、ChatGPTがつけてくれたタグを頼りに検索して振り返り研究をしています。
コメント
とても興味深く読ませて頂いております。
分かりやすくて凄くいいなと思いますし、これ程詳しく分析出来るなんて只々感心いたしました。
1ファンとして楽しみにしております😀
ありがとうございます〜🐼
1人でやってると何も長続きしないタイプなので、こうやって「おままごと」みたいなことをしながらやってます。笑
このあいだ加藤さんにお会いした際に「とにかく継続が大切」と教わりましたので、しつこいくらいに続けていこうかと思ってます。
これからも、よろしくお願いいたします!!!