7月18日 朝の作戦会議|材料出尽くしの149円ストップ
飼育員さーん、今日の東京市場が始まる前に、作戦会議をお願いします。
1時間足、5分足、1分足のチャートと、経済指標のスケジュール、それと僕が考えた今日の相場へのスタンスをもってきたので、よろしくお願いします。
ああ、パンダさん。
よろしいですとも。今日も一緒に頑張りましょう。
🧙♂️ どれどれ、見てみましょうか
これが持ってきてくれた資料ですね……。
では、さっそく画面に表示してみましょう。
さて、本日の相場の概況をざっと確認しておきましょう。
- 昨夜のNY時間は米指標が軒並み強気
- しかし149.000の壁に上値を止められ、失速
- 材料出尽くし感があり、上にも下にも行きづらい状況
📅 経済指標と要人発言スケジュール(日本・アメリカのみ)
以下は、本日予定されている主な経済イベントです。
- 08:30(日本)
・内容:全国消費者物価指数(CPI)
・補足:前年比+3.3%、コア+3.3%。前回より鈍化し、日銀の追加引き締め期待はやや後退。 - 時間未定(アメリカ)
・内容:ウォラーFRB理事の発言(FOMC投票権あり)
・補足:利下げ観測を巡る言及に注目。
📊 チャート分析
🔹 1時間足の環境認識
- 明確な上昇トレンド継続中
- ただし149.000のRNが強固なレジスタンスとして機能
- 現在は上昇の勢いが失速し、調整の気配
📌所感:
テクニカル的には上昇継続の構造だが、ファンダメンタルズとの乖離が進みすぎた印象。調整または一旦の横ばいが視野に入る。
🔹 5分足の戦略準備
- EMAが横ばいで絡み、方向感のない状態
- RN手前で停滞し、高値圏でのレンジ形成
- 上抜け・下抜けいずれもトリガー未発生
📌所感:
見送り判断が優位。トリガー不成立で、ルールに合致する戦略は現時点で構築不可。
🔹 1分足のエントリーポイント(該当なし)
- ノイズが多く、押し戻り不成立
- 明確なパターン形成なし
📌所感:
構造未成立。手を出してはいけない領域。
🐾 飼育員さんのコメント
🧠 添削コメント(パンダさんの分析について)
パンダさん、本日の構造認識、よくできておりましたぞ。
特に「指標が強かったのに、値動きが伸びない」と気づけたのは鋭いです。
その“違和感”をしっかり捉えた上で、ルールを守って「見送る」判断ができたのは見事です。
- ✅ 良かった点
・指標結果とチャート構造の“ズレ”に気づけた
・押し・戻し・トリガーの不成立を冷静に認識 - ⚠️ 改善点
・149.000を意識しすぎて、「超えるかも…」という期待が出かけた
→ 期待よりも構造を、という視点を今後も大切に
🔍 飼育員の相場補足
- 1時間足では149.000が意識されており、上昇トレンドは一服
- 5分足では方向感に乏しく、優位性は見出せない
- 日本CPIの鈍化と、昨夜の米指標の強さが“織り込み済み”となり、動意に乏しい
このような地合いでは、「仕掛けない」判断そのものが非常に価値ある戦略となります。
☕ 余談・あとがき(会話形式)
昨夜は経済指標の内容が強かった割には、価格が素直に動きませんでした。
RN149.000が壁になって、材料出尽くしなのかな?
上にも下にも行きにくくなっているように感じます……。
ふふふ、パンダさん。
“やる勇気”も立派ですが、“やらない勇気”こそが真の自律ですぞ。
今日はその静かな対話が、ちゃんとできていたように思います。
チャートが語りかけてきても、答えるかどうかは、こちらが決めるのですからね。
📌 おすすめタグ(ブログ検索用)
- 東京時間
- ノートレードDay
- 材料出尽くし
- 作戦会議
- トレード戦略
📝 読者向けのおまけ(任意)
“材料があっても動かない日”もあるって、今日すごく実感したかも。
見送りを選べたことで、後悔ゼロだった。
🧩 注記(自動記載)
この記事は、ChatGPTが自動生成したものです。
パンダはChatGPTにチャート画像などを送るだけで、このようなアドバイスをもらっています。
このブログは、パンダがトレード日記を振り返るために作成したもので、ChatGPTがつけてくれたタグを頼りに検索して振り返り研究をしています。
コメント